
当協会は自動車管理業、自動車の運転、整備、燃料、
備品、消耗品、運転手の派遣事業、運送事業(観光バス、貨物輸送事業)に関する調査研究・研修会の開催などを行うことにより業界の健全な発展を図り地域社会への貢献に寄与す
ることを目的としております。
自動車管理業とは?
企業や官公庁、自治体、その他法人などの役員専用車や送迎バス、 送迎車などの運転サービス士(運転手)を派遣し、車両に関する保険や 車両メンテナンス、燃料代などの業務を一括して請け負うサービスです。
自家用自動車管理業


運送事業(観光バス、タクシーなど)

運送事業は主に観光バスやタクシーの運行を行う旅客自動車運送事業です。 主に人を輸送する事業が「旅客自動車運送事業」で旅行会社等が集めた旅行者を運送する観光バスや路線バスなどがあります。
派遣業法による運転士の派遣

主に企業に対し役員車の運転士を派遣します。 派遣による人材確保のメリットは運転技術の研修やマナー教育を受けた運転手が運行することによって安全性や質の高いサービスなどがあります。
運営委員会

原則として奇数月の第3水曜日に運営委員会を開催しております。
運営委員会では、業界の課題や法、情報について話し合ったり、
専門講師などをお呼びし業界の健全な発展や地域貢献のために学びます。
活動

運営委員会以外にも、様々な研修会・セミナー・講習等を開催しております。
AED研修会、運転技術研修会、自動車学校のコースなどを利用した安全運転研修などを
行っております。